QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
アクトエル

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月24日

祝の島上映会のお知らせ



■開催の内容

『祝の島』(ほうりのしま)滋賀初上映会
& 纐纈(はなぶさ)あや監督講演会

日 時:2011年1月29日(土)        
    13:10~13:20 解説  
    13:20~15:05 上映
    15:20~16:20 纐纈監督講演会

場 所:滋賀県立大学交流センター大ホール

参加対象 :学生・教職員・一般の皆さん

参加費:一般500円 
    ※資料代 当日お支払い下さい。
     学生無料 

内 容:ドキュメンタリー映画「祝の島」上映
      纐纈(はなぶさ)あや監督の講演

主 催:「祝の島」ケンダイ学生上映実行委員会

▼お問い合わせ先
全般:℡0749-24-4461 (9:00~19:00 ひこね市民活動センター)
   E-Mail:hikone_888@yahoo.co.jp

■開催の主旨
滋賀県彦根市において2年前の2008年7月に『六ヶ所村ラプソディー』
の上映会と鎌仲ひとみ監督の講演会、また今年7月には
『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会と鎌仲監督の講演会
がおこなわれました。

 7月の上映会には300人を超える多くの人びとが集まり、
中国電力による原発計画とそれによる海と暮らしの破壊に反対する祝島、
そして脱原発・脱石油で持続可能な社会を選択したスウェーデンとを対比し、
私たちが豊かに使っているエネルギーについて、共に考える機会をもちました。

 そして今回、私たちはあらためて祝島を舞台とした、
『祝の島』を上映することにしました。

 この映画には私たちが見失いがちな大事なもの、
支え合って暮らしてきた人と人との深いつながりや、
島の人々に恵みをもたらしてくれる海と山への深い感謝
の思いがあります。そして先祖から預かった豊かな自然と
生命とをしっかり次の世代に引きつぎたいという、
持続可能な社会への願いがあります。

 この映画は、声高に「原発反対」を叫ぶわけではありません。
描かれるのは島の人々の日常と、美しい海と山。
そして自然に支えられ、世代を超えて引きつがれてきた暮らしへの
深い愛着。映画に登場する島の人々の温かさとユーモアに包まれながら、
選ぶべき未来をゆるやかに見つけられる。そんな映画です。

「1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき、
私たちは何を選ぶのか。いのちをつなぐ暮らし。祝島には
そのヒントがたくさん詰まっている」(纐纈あや)


********************

以上、ひこね市民活動センターのブログより
転載させていただきました。

私も関係者向け試写会に参加しましたが
ドキュメンタリー映画として
映像も素晴らしく、興味深い内容でした。


今回の映画は、祝島に関する
予備知識がないと難しい面もありますが
よかったら上映会に参加してみてください。

谷田寛次
  


Posted by アクトエル at 14:10Comments(0)

2011年01月16日

ブログ活用セミナー



こんにちは!谷田寛次です。

昨日はひこね市民活動センター主催の勉強会

「イマドキの情報発信術! ブログをつくろう!!」

というITセミナーを開催。

講師を務めさせていただきました。

充実した内容で好評!

・・・だったと思います。


今後、無料で開催するイベントとしてこちら


◆2月12日(土)15~17時
ブログ・ツイッター・ソーシャルメディア
「インターネット情報交換会」

ブログやツイッターなどインターネットの活用法を
みんなで情報交換しましょう!

案内役:谷田寛次
場所:彦根市本町3丁目(谷田宅)
   参加者と相談のうえ
   カフェやレストランでの開催も検討。


他にも金曜夜には、IT情報交換会もあります。

いずれも事前に参加申込みいただいた場合に
開催いたしますので、事前予約をお願いします。


こちらはNPOアクトエルとして運営するイベントです。


上記の時間以外にも、有料となりますが
ブログ運用サポート、またはセミナーなど
随時、開催いたします。


ご相談お待ちしてます!



谷田寛次お問い合わせフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3caba84e130362



    


Posted by アクトエル at 14:28Comments(0)

2011年01月06日

2月のイベント予定

こんにちは!谷田です。

さきほどアクトエルの活動に参加されている

ダッシー津田さんにお越しいただきました。


そこで2月に下記の日程で

アクトエルとしてのイベント開催が決まりました。


いずれも参加費無料です。

◆2月5日(土)15~17時
「カンタン英会話」

カンタン英単語でしりとりしよう!
例)パイナップル~ルーレット~トマト

難しい文章や発音の前に、
カンタンな単語やボディーランゲージも交えて、
楽しく交流することを優先する
「ダッシーのカンタン英会話」を無料体験!

案内役:ダッシー津田
場所:彦根市本町3丁目(谷田宅)

  ダッシー津田HP http://www.hanaserudasi.com/ 
 

◆2月12日(土)15~17時
ブログ・ツイッター・ソーシャルメディア
「インターネット情報交換会」

ブログやツイッターなどインターネットの活用法を
みんなで情報交換しましょう!

案内役:谷田寛次
場所:彦根市本町3丁目(谷田宅)


◆2月19日(土)15~17時
「カンタン英会話」

(同上)


◆2月26日(土)15~17時
エコさんぽinひこね

場所やルートは参加者と相談して決定します。
雨天の場合は、谷田宅で交流会。


【今回はすべて予約制です】
いずれも前日までに参加表明をお願いします。

【限定5名様】
先着順に5名様までの参加とさせていただきます。

【お問い合わせ・申込み】
アクトエルのメンバーにお伝えいただくか
このブログにメッセージやコメントを送っていただくか
下記のお問い合わせ先に、ご連絡ください。

谷田寛次お問い合わせフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3caba84e130362

  


Posted by アクトエル at 15:18Comments(0)谷田寛次

2011年01月05日

イマドキの情報発信術! ブログをつくろう!!

第3回・ひこね市民活動センター主催勉強会のお知らせ

ブログだけでなく、ツィッターなどインターネットでの情報発信に
興味のある方、ぜひお越しください。

※講師の谷田さんはネットテレビを放送したり、
動画を配信されたりもしています。
http://www.weavestyle.net/


・テーマ「イマドキの情報発信術! ブログをつくろう!!」

・内容:インターネットを見れば、なんでも情報が手に入るこの時代。

ホームページを立ち上げるというのは、ちょっと気が引ける・・・という方に

比較的カンタンに、かつ、お金をかけずにつくれる“ブログ”について

基礎から学びませんか?

カタカナ言葉は苦手という方にこそ、ぜひおススメです@


・日時:1月15日(土)10:00~12:00 

・場所:アルプラザ彦根 6階  大学サテライトプラザ

・参加費(資料代):一般500円、センター会員&学生300円

・講師プロフィール

谷田寛次(たにだひろつぐ)/ITメディア・アドバイザー

滋賀県彦根市出身
映像製作から始まり、WEB制作・WEBマーケティングなどを手がける。
初心者向けIT使いこなし術やデジカメ撮影会を開催。
企業から個人までHP・ブログの運営サポートをしている。
インターネット動画配信(ネットテレビ)の運営サポートなど、
インターネットを用いた情報発信を地方から積極的に推進。
NPO「アクトエル」主宰。


なるべく事前にご予約お願いします。

※また、15日の夜は情報交換会もあります。

 19:00~21:00、参加費300円・一品持ち寄り

 よろしくお願いします!

ひこね市民活動センター
 
〒522-0061 彦根市金亀町7-5 ヴォーリズ洋館  
℡0749-24-4461  FAX0749-47-5402
E-mail:hikone.cac☆gmail.com
☆マークは@です。


以上、市民活動センターの公式ブログより
コピーさせていただきました。

谷田寛次  


Posted by アクトエル at 10:48Comments(0)イベント情報

2011年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年も良い1年になりますように・・・

少しでも皆様のお役に立てるよう

私もがんばりたいと思います!

よろしくお願いします!

谷田寛次  


Posted by アクトエル at 19:12Comments(0)谷田寛次